2009.05.07 (Thu)
孫六温泉
2日目は乳頭の「孫六温泉」に宿泊しました。
これで乳頭温泉は「妙の湯」「蟹場」に続いて3つ目です(^∀^)
ここの位置に車を停め、あとは歩いていきました。
ここは秘湯でした。
秘湯すぎるくらい秘湯でした。
まず部屋。
四方見渡す限り何もない。
テレビがなかった。ついでにケータイの電波は圏外。
まぁ孫六に限った事ではないんだけど、ここら辺はまだまだケータイは圏外らしい。
テレビもないので妙に暇。
あたしですら、すっかり現代人なのね・・・と思うのでありました。
翌朝は少し読書にいそしむ我が2人。
本を持っていってよかった~(;´Д`)
お風呂も秘湯だった(笑)
元々、こういうスタイルが「秘湯」なのだろうね。
あたしは「秘湯ラブ」というタイプではないので、せっかく温泉に入るなら体も洗いたいし、髪も洗いたい。
水道がないので洗えない(TдT)
シャワーじゃなくてもいいから、蛇口も1つもない。
今までのお風呂でこういうのがなかったのでビックリでした。
公共浴場(温泉の)で200円くらいで入れるところは蛇口がなくてお風呂だけというのは何回も行った事があるけれど、宿泊施設でこういうのはなかったんです。
同じ乳頭でも妙乃湯も蟹場もあったので本当に驚きでした。
「秘湯7か条」のようなものがどーんと書かれてあり、それ以外は部屋に「案内」も何もなかったです(^^;)
それもどうかと・・・。
「自家発電」ということであまり電気を使って欲しくないのか、部屋にコンセントはありませんでした。
そういう理由なのでテレビもないのだろう。
ドライヤー使えず(TдT)
宿中探しまくってコンセント見つけました(笑)>トイレに。
トイレ・洗面所は共同なのだけど洗面所になくトイレにあったコンセント。
あとは廊下。
部屋から離れていたのでそこでドライヤーをかけるとかなりの変人になるので控えました(^^*)
部屋の1つがふすまになっていててっきり押入れでこの中に布団が入っているのだろう。
と、思っていたら隣の部屋でした(爆)
その事実を知った瞬間、妙に小声で話すあたし達(笑)
しかし!!食事は二重丸です(^∀^)
夕方はきりたんぽ(秋田ではお約束?)も出ましたが、山菜やきのこを使った料理がメインで凄く美味しかったです(^∀^)
山の旅館だから刺身とか出ると興ざめしちゃいます。
山菜が出ると凄く嬉しい。
朝は、温泉たまごが出ました!!
これは最高!!
温泉たまご大好き(自分で作れないので ^^;)
そんな2泊目の感想でした。
2009.05.06 (Wed)
小岩井農場
網張温泉に宿泊した翌日、近いということもあって小岩井農場へ行きました。
牛も羊もこんなに近くで見た事がないです。
※実はこの写真を撮ったとき、この牛は涼しい顔をしておしっこをしていました(^^;)
前回は冬の網張の帰りに寄ったので誰もいなく閑散としていたんだけど、
今回はGW、しかも天気もよかったので凄い人でした。
高速なんて比べ物にならないくらい渋滞(笑)
小岩井のチーズケーキを買いたかったのだけど、日持ちしないのもあるし(その夜も宿泊だったので)レジまでの行列に眩暈を感じてしまい簡単に断念。
お土産も見られないくらい混みまくってました。
なんでこんなに混んでいるのか?
なんでこんなに人がいるのか。
人をあまり見ることがない田舎モノigaigaは人の多さにクラッとするのでした。
こういう所は家族で来るといいみたい(´∀`)
広い芝生があり、そこにシートを敷いて持参のお弁当を持って家族で食べている人もいれば買って食べている人もいる。
バドミントンしている人もいれば親子でキャッチボールしている人もいる。
見ているだけで楽しそう。
敷物を持たないあたし達は肉まん屋さんからダンボールを借りて芝生に敷いてのんびりしてました。
うーん。平和・・・
2009.05.06 (Wed)
1泊目 網張温泉
バカの一つ覚えとは言わないにしろ、網張温泉の硫黄のお風呂が大好きなあたし達はリピーターというくらい行っちゃいます。
今回は2ヶ月前という遅めの予約だったので、洋室でした(TдT)
和室を取るには半年前から予約をしなくちゃいけないのです。多分。
やっぱり和室の方が落ち着くんだよね~。だらーんと出来るし。
ベッドにだらーんとしてもなんだか落ち着かない(TдT)
食事はバイキングです。
バイキングじゃないコースもあるのだけど、バイキングの方が楽しめます。
岩手の牛肉も食べられるし(^^)
お酒は岩手の「菊の司」という日本酒をもっきりスタイル(と言っていたが、升にコップを入れなみなみと注いでました)で2杯(´∀`)
呑みすぎ♪
食事時、サラダに食べ物じゃないモノが混じってまして(具体的には書きませんが)、「なんでこんなものが?」というモノで、ダンナに見せたらちょうど通りかかった係りの人に説明。
その係りの人は料理長らしき人を連れてきて謝罪してくれました。
「別に飲み込んだワケではないので大丈夫です」と言ったのですが、その後2人分の山菜の天ぷらを持ってきてくれました。
こうなるとなんだか自分がクレーマーになった気分でちょっとイヤなのですが・・・(--*)
異物が入っていたというのも事実なので仕方ないのですが・・・・
でも、ダンナの分はいらないでしょ~。
ダンナ言っただけでしょ~。
その異物食べてないでしょ~。
でも、対応はとても早くて素直だったと思います。
いつも、マッサージをやってもらう温泉についているそのお店が休業中。ガックリ。
ガックリしたのと酔ったのもあってその後部屋で爆睡Σ(゜Д゜)
起きて夜中だったけど、お風呂は24時間だったので悠々と入ってきました。
本当にお肌つるつるになります。
多少のトラブルはあったけれど網張はまた行きます。
も~そのくらい好き~。
あの温泉に適うものはないと思ってます。
今度は頑張って(?)和室に泊まれるように早めに予約をしないとね~。
2009.05.06 (Wed)
ただいま~なのだ(・∀・)
昨日、夜帰宅しました。
本当はもっと早く帰って来れましたがダンナが急遽
「飲みに行くか」
と言い出しまして、家を通り越し能代まで行って飲んで代行で帰ってきました。
今日はあたしは掃除、ダンナは田んぼでそれぞれの仕事をこなしてますが、3日から5日までフルに使って遊びましたね(´∀`)
連休初日は人のETCカードを借りて仙台アウトレットに行きました。
高速道路はそれほど混んでませんでした。
仙台には3つのアウトレットがあるのだけど、三井アウトレットパーク仙台港というところ。
予定ではアウトレット滞在時間は3時間くらい組んでいました。
もちろん、別行動。
一緒だと邪魔です(笑)
それなのに別行動から40分したら電話がきて「全部みた~。飽きた~。まだ~?」と!!Σ(゜Д゜)
まだもなにも・・・まだ半周もしてないのに~。
ちょっと早めに見ようとしたが、ちょうどラジオの公開録音がありまして、ダンナはそういうのが大好きなのできっとそれを見ているだろうと思いそのまま買い物に突き進みました。
ただ40分で飽きた人をあまり放置も出来ないだろうし・・・と思って。
まぁゆっくり見たような見れなかったような・・・(^^;)
でも、しっかりと買い物はしてきました(・∀・)
やっぱり店内にたくさんの人がいるとあたしも見やすいし選びやすい(´∀`)
これでもたまに店内にお客さんがいないというお店もありました。
なんでだろう?
やっぱり価格なのでしょうか?
安くてもつい元値が安いお店に入っちゃいます(´∀`)
昔はよく高速も運転してましたが、最近はもっぱら助手席。
助手席だからでしょうか?怖い。この間交通事故をやらかしたせいかわからないけれど、とにかく怖かった。
いきなり方向転換してくる車とか、車間距離近すぎて高速なのにブレーキ踏んでいる車を見ると心臓がバックバクしてしまい、変な汗掻いちゃいました(;´Д`)
高速降りてどっと疲れが出てしまったあたしです。
普段片道一車線の道路しか運転することないから(笑)
心臓に悪い高速でした(^^;)