2021.04.12 (Mon)
買った本 4月11日
「あの日、君は何をした」 まさきとしか

決めたことがあって、「この本面白そうだな」と一目見て気になった本は買うことにしました。
前に、「面白そうだな」と思って、その時は買わなかったら、
なんていうタイトルか分からなくて(^^;)
後々困りました。でも、伊岡瞬さんの本だったと思う。
その後、伊岡作品沢山読んだから多分読んだだろう。
ってことで、このタイトルだと忘れそうな予感がありありだったので
買いましたよー。
「時鐘館の殺人」 今邑彩

これは今、カバーが新しくなって目に付くところにおいてます。
でも、正直今邑さんの本のカバーはこちらの方がいいな。
なんとなく、このカバーイラスト見たら「今邑さん?」と思うし。
タイトルはどこぞのシリーズに似たようなのがあるが・・・
どっちが先?と、思ったらあっちが先でしたー。
まぁ「〇〇館の殺人」というタイトルってありがちだからね。

決めたことがあって、「この本面白そうだな」と一目見て気になった本は買うことにしました。
前に、「面白そうだな」と思って、その時は買わなかったら、
なんていうタイトルか分からなくて(^^;)
後々困りました。でも、伊岡瞬さんの本だったと思う。
その後、伊岡作品沢山読んだから多分読んだだろう。
ってことで、このタイトルだと忘れそうな予感がありありだったので
買いましたよー。
「時鐘館の殺人」 今邑彩

これは今、カバーが新しくなって目に付くところにおいてます。
でも、正直今邑さんの本のカバーはこちらの方がいいな。
なんとなく、このカバーイラスト見たら「今邑さん?」と思うし。
タイトルはどこぞのシリーズに似たようなのがあるが・・・
どっちが先?と、思ったらあっちが先でしたー。
まぁ「〇〇館の殺人」というタイトルってありがちだからね。
2021.03.22 (Mon)
買った本 3月21日
「QED 源氏の神霊」 高田崇史

QED~!!
嬉しいのでとりあえずざっと読んでみました。
気になるところは・・・ねぇ。
なので、そこをざっと読んだので後は腰を据えてしっかりと読んでみます。
「幻夏」 太田愛

「犯罪者」のその後??
その後なのかその前なのか分からないですが、相馬さんが出るのと、
何となく、本屋さんで1冊だけ買うのって・・・何となく・・・自分的に足りなくて(笑)
いつも2冊以上買いたいなと思っているので買いました。
地元の本屋さんで買いたいといつも思いつつ、
(じゃないと本屋さんが閉店するので)
読みたいと思う本を見つけるのがネットのほうが早いので
ついついポチッと押してしまうのですが、
QEDみたいに本屋さんになかなかないようなノベルスの
本があると嬉しくなりますね。
読書ブログをやって10年以上過ぎましたが、
こうして振り返ると、同時期に読書ブログやってた人がことごとく
フェイドアウトしてしまって、たまに悲しくなります(T_T)
他の人が読んでる本を「面白そう!」と思ったり「読んでみたい!」
と思う機会がなかなかなくて。
読書メーターくらい・・・?
そういう、ワクワク感が欲しいなぁーと思う今日この頃。

QED~!!
嬉しいのでとりあえずざっと読んでみました。
気になるところは・・・ねぇ。
なので、そこをざっと読んだので後は腰を据えてしっかりと読んでみます。
「幻夏」 太田愛

「犯罪者」のその後??
その後なのかその前なのか分からないですが、相馬さんが出るのと、
何となく、本屋さんで1冊だけ買うのって・・・何となく・・・自分的に足りなくて(笑)
いつも2冊以上買いたいなと思っているので買いました。
地元の本屋さんで買いたいといつも思いつつ、
(じゃないと本屋さんが閉店するので)
読みたいと思う本を見つけるのがネットのほうが早いので
ついついポチッと押してしまうのですが、
QEDみたいに本屋さんになかなかないようなノベルスの
本があると嬉しくなりますね。
読書ブログをやって10年以上過ぎましたが、
こうして振り返ると、同時期に読書ブログやってた人がことごとく
フェイドアウトしてしまって、たまに悲しくなります(T_T)
他の人が読んでる本を「面白そう!」と思ったり「読んでみたい!」
と思う機会がなかなかなくて。
読書メーターくらい・・・?
そういう、ワクワク感が欲しいなぁーと思う今日この頃。
2021.03.08 (Mon)
買った本 3月7日
2020.12.16 (Wed)
買った本 12月12日
2020.11.09 (Mon)
買った本 11月8日
2020.08.31 (Mon)
買った本 8月30日
昨日は久しぶりにお出かけです。
そして本を買いました(〃ω〃)
今、わたし積読ゼロなんです。ふふふ。
「巴里マカロンの謎」 米澤穂信

おぉ!懐かしの小市民シリーズ。
わたしがブログをやり始めたころ、結構流行ってました。
「春期限定~」「夏期限定~」
なので、シリーズ4作目は「冬期限定~」でくるだろうと思ったら
「巴里マカロンの謎」
・・・そうか。
しかし、設定を忘れているのでしっかり思い出せるかなー。
「死神と棋譜」 奥泉光

奥泉さんもねぇ、クワコーのような笑えるのも書きますが、
「雪の階」みたいな作品もある。
「雪の階」のような落ち着きのある本だったらいいなーと
衝動買い。
今は、レジ袋お金かかるよーの時代のなので、
違う本屋で買いましたが両方とも

カバー付き(*´ω`*)
なんか嬉しかった。
そして本を買いました(〃ω〃)
今、わたし積読ゼロなんです。ふふふ。
「巴里マカロンの謎」 米澤穂信

おぉ!懐かしの小市民シリーズ。
わたしがブログをやり始めたころ、結構流行ってました。
「春期限定~」「夏期限定~」
なので、シリーズ4作目は「冬期限定~」でくるだろうと思ったら
「巴里マカロンの謎」
・・・そうか。
しかし、設定を忘れているのでしっかり思い出せるかなー。
「死神と棋譜」 奥泉光

奥泉さんもねぇ、クワコーのような笑えるのも書きますが、
「雪の階」みたいな作品もある。
「雪の階」のような落ち着きのある本だったらいいなーと
衝動買い。
今は、レジ袋お金かかるよーの時代のなので、
違う本屋で買いましたが両方とも

カバー付き(*´ω`*)
なんか嬉しかった。
2020.06.29 (Mon)
買った本 6月28日
土日とお出かけしてきたので、ぶらりと寄った本屋にて愕然っ!
「心霊探偵八雲12」 神永学

な・なんっと!!売っているではないか。
これにて完結です。
ようやく完結。一体どのくらい待たせたんだー!
という気持ちですが、とっとと読み終わったのは言うまでもありません。
「警視庁心理捜査官 純粋なる殺人」 黒崎視音

わたしの悪癖なんですけど、どうも1冊だけ買うことが出来なくて。
もう1冊なんかないかなー??と、探してたらこの本があって。
なんだかんだと読んでは文句を垂れるくせに好きなんだよねー。
好きなのは爽子よりも明日香サンなので、明日香さんの活躍を
楽しみに読みたい♡
「心霊探偵八雲12」 神永学

な・なんっと!!売っているではないか。
これにて完結です。
ようやく完結。一体どのくらい待たせたんだー!
という気持ちですが、とっとと読み終わったのは言うまでもありません。
「警視庁心理捜査官 純粋なる殺人」 黒崎視音

わたしの悪癖なんですけど、どうも1冊だけ買うことが出来なくて。
もう1冊なんかないかなー??と、探してたらこの本があって。
なんだかんだと読んでは文句を垂れるくせに好きなんだよねー。
好きなのは爽子よりも明日香サンなので、明日香さんの活躍を
楽しみに読みたい♡
2020.04.28 (Tue)
買った本 4月26日
今年は結婚して初の、どこにも行けないGWです。
山形と宮城の旅館を予約してましたが、
山形からはお断りの電話が。
緊急事態宣言が出たので宮城にはお断りの電話を。
あぁー。つまらんっ!!
ってことで本を買いました。
とりあえず本読んでれば大人しくいられます(〃ω〃)
「痣」 伊岡瞬

最近お気に入りの作家さんで、宮下刑事も出てるみたいなので
(でも、悪寒にも出てたらしい)
楽しみに読みます。
「化学探偵Mr.キュリー9」 喜多喜久

このシリーズも9巻かぁ。
中央公庫で好きなのはこのシリーズと「SRO」のシリーズ。
わが社は製造業なのでGWはカレンダー通りの休みになりますが、
お酒類と本の準備はこれでオッケーですっ!
さぁ来たれ。GW♪
山形と宮城の旅館を予約してましたが、
山形からはお断りの電話が。
緊急事態宣言が出たので宮城にはお断りの電話を。
あぁー。つまらんっ!!
ってことで本を買いました。
とりあえず本読んでれば大人しくいられます(〃ω〃)
「痣」 伊岡瞬

最近お気に入りの作家さんで、宮下刑事も出てるみたいなので
(でも、悪寒にも出てたらしい)
楽しみに読みます。
「化学探偵Mr.キュリー9」 喜多喜久

このシリーズも9巻かぁ。
中央公庫で好きなのはこのシリーズと「SRO」のシリーズ。
わが社は製造業なのでGWはカレンダー通りの休みになりますが、
お酒類と本の準備はこれでオッケーですっ!
さぁ来たれ。GW♪
2020.03.03 (Tue)
買った本 3月1日
最近、車の買い替えを考えてまして。
というか、考えてるレベルではなく、リアルに必要です。
そういうのもあって、出かけることも多いのですが、
その帰りに本屋によりました。
「石黒くんに春は来ない」 武田綾乃

はじめましての作家さんですが、表紙が目に付いたのと、
裏表紙のなんか危うさとスクールカースト的な内容に
興味を持ちました。
当たるか当たらないかは謎。
「つきまとわれて」 今邑彩

この作家さんはすでに亡くなっているんですよね。
それなのに、今でもものすごく目立つところに平積み的な
置かれ方をしてて、気になったのと、短編というのが
気に入りました。
私が買ったのは別の表紙なのでこちらも載せます。
かなりインパクトありますよね。

というか、考えてるレベルではなく、リアルに必要です。
そういうのもあって、出かけることも多いのですが、
その帰りに本屋によりました。
「石黒くんに春は来ない」 武田綾乃

はじめましての作家さんですが、表紙が目に付いたのと、
裏表紙のなんか危うさとスクールカースト的な内容に
興味を持ちました。
当たるか当たらないかは謎。
「つきまとわれて」 今邑彩

この作家さんはすでに亡くなっているんですよね。
それなのに、今でもものすごく目立つところに平積み的な
置かれ方をしてて、気になったのと、短編というのが
気に入りました。
私が買ったのは別の表紙なのでこちらも載せます。
かなりインパクトありますよね。

2020.01.28 (Tue)
買った本 1月26日
図書館に行くのを少し減らそうと思いまして。
そういう意味では読むペースも減らそうと思いまして。
昔は本屋にじーっくり行って背表紙にらみながら本を探して
いたなと。
なんとなく、そういうことをしたくなりましたので、
本を買いました。
「medium」 相沢沙呼

このミスに選ばれたり、本屋大賞ノミネートされたり。
ようやく日の光が当たったかという印象です。
なんとなく女性のイメージを持って最初にこの人の本を読んだら
明らかなる違和感が。
「もしかして、この人男??」と思ったら男だったっていう(笑)
作者は女性の太ももに異常な愛があります。
この本にも太もも愛は登場するのか!?
「サイレンス」 秋吉理香子

単行本が発売されているのは知ってたけれど、図書館になくて。
そうしているうちに文庫になりましたね。
この怖すぎる表紙がたまりません(*´ω`*)
「ケイトが恐れるすべて」 ピーター・スワンソン

この本です。
今回、本屋さんに行ってじーっくり背表紙チェックして
面白そうで購入しました。
外国作品なので、当たり外れがあるんだけれど、
帯にあおられたので買いました。
帯も大げさだからねー。
こんな感じで自分の積読本がじわじわと溜まっていってます。
そういう意味では読むペースも減らそうと思いまして。
昔は本屋にじーっくり行って背表紙にらみながら本を探して
いたなと。
なんとなく、そういうことをしたくなりましたので、
本を買いました。
「medium」 相沢沙呼

このミスに選ばれたり、本屋大賞ノミネートされたり。
ようやく日の光が当たったかという印象です。
なんとなく女性のイメージを持って最初にこの人の本を読んだら
明らかなる違和感が。
「もしかして、この人男??」と思ったら男だったっていう(笑)
作者は女性の太ももに異常な愛があります。
この本にも太もも愛は登場するのか!?
「サイレンス」 秋吉理香子

単行本が発売されているのは知ってたけれど、図書館になくて。
そうしているうちに文庫になりましたね。
この怖すぎる表紙がたまりません(*´ω`*)
「ケイトが恐れるすべて」 ピーター・スワンソン

この本です。
今回、本屋さんに行ってじーっくり背表紙チェックして
面白そうで購入しました。
外国作品なので、当たり外れがあるんだけれど、
帯にあおられたので買いました。
帯も大げさだからねー。
こんな感じで自分の積読本がじわじわと溜まっていってます。