スマホを落としただけなのに 志駕晃麻美の彼氏の富田がタクシーの中でスマホを落としたことが、すべての始まりだった。拾い主の男はスマホを返却するが、男の正体は狡猾なハッカー。麻美を気に入った男は、麻美の人間関係を監視し始める。セキュリティを丸裸にされた富田のスマホが、身近なSNSを介して麻美を陥れる凶器へと変わっていく。一方、神奈川の山中では身元不明の女性の死体が次々と発見され…。祝・映画化♪
意外だったのが作者さんが私より年上でした。
このミスとか応募するくらいなのでてっきり若いかたかと・・・
少し印刷ミスもありましたが、その後新しい版では直されたかな。
スマホを落としてしまい、そのせいでSNSが乗っ取られてしまい、
最後には殺されそうになるんだけど、これ読んでて思ったのは
「フェイスブックは怖い」
でした。
私はインターネットは匿名派なので、実名を明かすフェイスブックなんて
とんでもないっ!!ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪
っていうタイプなのですが・・・これを読むと本当にその通りで・・・
「やるもんじゃない・・・」と改めて誓いました。
例えば、麻美に関しては結構パスワードも難しく、簡単にはログインが出来ないようにしているんだけど、付き合っている彼氏がアホで、誕生日などをパスワードに入れている。
なので、そこから写真見たり、友達見たり、友達の友達を見たり。
もうなんでもし放題なのです。
あぁーーーー。こういうのはリアルに怖いですねー。
物凄く現代的であるのですが、それと連続殺人の動機がなんかチグハグで・・・
確かに連続殺人のトリックにケータイとかってありだよな。
都会の闇だよな。と思うんですけれど、そこだけちょっと変な感じした。
映画化での主役は北川景子さんのようですが、イメージが彼女のまんまでした。
最初からモデルにしたかな~??